管理人の使用している相棒のルアー達


はい、題名の通りルアー紹介します(笑)
「あ?誰も聞いてねーよ!!」・・・・・・・・・・・なんて声が聞こえてきそうですが、めげずに紹介します。
ちなみに、一通り使ったうえでの一軍ルアーです。



まずは、ハードルアーの相棒達の紹介からします。


↑コイツはジャッカルのアラゴンですね。現在のクランクで唯一の、ジョイント機構を持ったクランクベイトですね。
 使用していての感想は、「他のクランクでは釣れないバスを釣れるクランク」といった印象を受けましたね。ジョイント機構の部分が、他のジョイント系ルアーと違い垂直になっているので、ジョイントの前後の部分がお互い干渉しあって、他のルアーでは出せないクラック音がでます。要するに、動きでアピールするというのも他のクランクと違った要素なのですが、それ以上に音が他のクランクと一線を画す要素ですね。まだシリーズが色々と揃いきってないので、狙えるレンジが若干狭いですが、非常にいいルアーですよ。他の人と違ったクランクが欲しいと思っているなら間違いなくコイツは買いですね。



↑はメーカーは忘れましたが、デカハマクルRのという名称のサスペンドルアーです。コイツはマイキーの進化版として売り出されたので、メーカーはマイキーと同じはずです。
 使用していての感想は、一言「何だこの動きは?!」というインパクトのある艶かしい動きが非常に印象的です。ウォブリングとローリングの合わさったウォブロールの動きをしてくれます。
 コイツは非常に汎用性の高いルアーで、ロッドを立てて引いてくれば水面に大きな引き波を立ててくれるし、ロッドを寝かせれば水面直下を攻略してくれます。ちょっとステイさせとけばミドルレンジ位までなら攻められますが、本職のトップ〜水面直下(サブサーフェイス)において凄まじい威力を発揮してくれます。欠点らしい欠点もなく、ジョイント系を初めて買うならコイツがお勧めですね



↑コイツはエバーグリーンのDゾーン・ダブルスワールです。超有名バサー今江克隆がプロデュースしたスピナーベイトです。
 使用しての感想は、立ち上がりのメチャクチャいいスピナーベイトで、スローローリングとフォールに非常に適したスピナーベイトです。アームが二つに分かれている為、ブレードの回転を殺しにくいのとバイブレーションが強いというのも特徴ですね。
ガーグリングからカーブフォールというテクニックのコンボでいままで数々の釣果をあげているルアーです。              欠点は・・・・・・・・値段が高いって事ですかね^^;



↑コイツはエバーグリーンのスーパースレッジシャッドです。コイツも前述の今江克隆氏がプロデュースしたルアーで、今江氏をもってして「究極のシャッド」と言わしめた程のポテンシャルを持ったルアーです。
 使用しての感想は、非常にキビキビとした動きで、ダートを簡単にこなしてくれるルアーといった印象を受けました。背中にウェイトを入れる事により、遠投性・イレギュラー性・ダート性に特化したシャッドルアーですね。
欠点は、アイの調整をしっかりとしないと上手く動いてくれない事くらいですかね(これはどのルアーにも言えることですがね)

以上が、私がこよなく愛する相棒(ハードルアー)達です。他の系統のハードルアーでも、信頼できる相棒を見つけようと日々尽力しているしだいであります。


↑イマカツのデビルリッパージンガです。1ozもあって最初は使いにくかったのですが、コツを掴んで慣れてくれば問題なく使いこなせると思います。長所は、その圧倒的な集魚力と補食にスイッチを入れてくれる事、また、多彩な攻め方ができる事です。短所は扱い難い事くらいですかね。管理人の使用法としては、トップとして使うことは勿論の事、それ以外にも、魚の活性が低い時などに無理矢理補食のフィーデング状態にするのに使い、補食のフィーディング状態になったら他のルアーで攻めるといった方法を使っています。



↑魚矢のモンスタージャックjrです。釣果としては20センチのカエル一匹と40アップ一匹だけですがいい仕事をしてくれています。使い方をしては、ジンガの様に釣るといった使い方ではなく、魚を集めるといった集魚の為のルアーとしての使い方がほとんどです。ジンガとの使い分けとしては、最初の数投はモンスタージャックを使って大物狙いと集魚をします。数投してスレてきたらジンガにチェンジするのが専らの使い方です。・・・・・・・・夏などの季節なら、オーバーハング下や減水してできた岸際のシャローなどにキャストしても面白いかもしれませんね。


 次に、ソフトルアー(ワーム)の相棒を紹介します。


↑微妙にブレてる部分があって見づらいかも知れませんが御容赦下さい。コイツ等は、バークレイのパワーホッグシリーズですね。このパワーホッグシリーズも今江氏のプロデュースしたワームですね。某雑誌によると、今江氏はワームは90%以上の確立でパワーホッグしか使用していないらしいです。別に私自体は今江克隆氏を崇拝しているわけでもないのですが、「良い物だなー」って思って使ってたら、それがなぜか今江氏のプロデュースの物が多いのです。・・・・・・・・って事は本当にイイ物なのかも知れませんねw
 コイツ等は大抵の人達は使ったことがあると思うので特にインプレは必要ないでしょうが、少し語っておくと、コイツ等はボトム付近の攻略に関してはズバ抜けた威力を発揮してくれますね。放置でも自発的なアクションをしてくれるのも魅力的ですし、なんといっても、シリーズが豊富なバリエーションで様々なフィールド・状況に合わせてワームをチョイスできるのも魅力的です。


他にも、ソフトではゲーリーヤマモトのカットテール・ヤマセンコー・グラブなどを使っていますが、バス釣りやっている人ならほぼ全ての人が一度は使っていると思うので掲載はしませんね。




↑えー、もう語る必要もないデカバス回収機ですねwジャバロンです。各地でデカバスを乱獲しているのはいいのですが、品薄の状態が続いています。もう少し生産量を増やして欲しいと思うのですが、同時にバスがスレてしまうのではないかと日々葛藤です。管理人の私も、管理釣り堀や一般のフィールドで50前後のを何本か釣っています。この動きはジャバロンでしか出せない動きで、他のルアー全般とは一線を画すルアーです。長所は、完全障害物回避能力(まず、根がかりなどはしません)と適応能力の高さ(シンカーの変更で表層からボトムまでどこでも使えます)、あとは圧倒的な釣力です。短所は、耐久力がないことくらいですね。40アップがきたらかなりの確率で身切れをしますので、リペアボンドなどの補修剤などをお持ちになることをお勧めします。



↑わかりにくいかも知れませんが、スタッガーの4incです。これは上記のジャバロンと長所・短所ともに似ています。特徴は、ジャバロンよりは障害物回避能力は低いですが、このスタッガーもかなりの障害物回避能力を持ち合わせていて、多少のカバーならものともしません。また、ジャバロンよりもスローに誘う事が可能で、耐久力があり身切れする事もあまりないです。
4inchなら、8本入りで800円前後で手に入りやすいという点も魅力的です。管理人のジャバロンとスタッガーの使い分けは、表層・中層を攻めるならジャバロン。底を攻めるならスタッガーという様に使い分けています。1/4ozのシンカーで底をズル引きするのが専らな使い方です。
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送